2015年5月29日金曜日

【顔合わせ食事会】打ち合わせ!

打ち合わせが進んでいます(o^^o)


プランナーさんに聞いたら会場の平均的に
顔合わせ食事会だったら1人当たり
だいたいお料理6000円(サービス料・税別)
くらいだそうです。

あと、飲み物で職場の酒を持ち込んでいいか聞いたら
特別に持ち込み料サービスしてくれるって♡
まぁそんなに本数も多くないものね

あと、時間は2時間くらいだけど
そのうちお料理をサーブするのは1hrくらいみたい。
お話とか、親族紹介とかあるもんね。

日時の確定が最優先です。
むい家はokみたいだけど、すー家大丈夫かな〜


そういえば
むいパパが「食事会費用も参加者負担でいいじゃん」
と言い出してびっくり(笑)
いくらプランナーさんに宿泊抑えてもらうとはいえ、
ホテル泊だからそこそこ宿泊費かかるのに!(;´Д`A
ていうか、食事会に関しては
新郎新婦からの招待って形にしようと思っていたのに!

こちらも要相談ですねー
なかなかサクッとは擦り合わないもんですね(-。-; 


2015年5月14日木曜日

【理想】キッチンのこと。

だらだらと自分の理想を書き並べるだけー^^


*頂き物はその日のうちに一口食べる。
食べ物を頂いたときに、食べるタイミングを逃しやすい。
野菜とか、気分じゃないとそのまま美味しくなくなっちゃって
結局一番もったいないことになるので、
頂いたその日に一口食べるか、包丁を入れるようにしたい。

*木製のカトラリーを使う。
口当たりが柔らかくて大好き。
カトラリーは(肉を切るナイフはさすがに厳しいと思うけど)木にしたい。

*お皿はシンプルな白黒陶器orガラスで
買い足すのも楽だし、100円均一の白のスクエアプレートとかでOK!
大体似たようなサイズで揃うのも助かるよね。
お茶椀、汁物椀、平皿、小皿、大皿、深皿…人数分いるのはこれくらい?
あとコップとか、調理器具兼用のものかなー。

*調味料にこだわる!
食材の安全性はもちろんだけど。
塩や砂糖、醤油や味噌もその土地の物とかちょっと「イイ物」を使いたい。
調味料だけは色々揃えておいていいかなー。
もちろん作れる物は極力作るんだけど。

*ふきんは「白雪ふきん」
100円均一のふきんとは違う!!と感激してからヘビーユーザー。
柄のついている、ちょっと薄めの奴がお気に入り。
これからも使いつづける^^

2015年5月13日水曜日

【理想】肌に触れるタオル

単に思いつくままに理想を書き並べていくという。
他の方々にはほっとんど意味をなさない。
自分用のノートですから。


*フェイスタオル・バスタオルは「良い物」を使いたい


全部良い物ってわけには行かないかもしれないから、
高くても良い物を使いたいのの1つがフェイスタオルの類。

貰い物とか安くて薄くてというのも嫌いじゃないんだけどさ。
なぜか使っている自分が安く感じてしまうわけだ。
ってことで、少しずつお高いタオル率を増やしていきたい今日この頃。